喉付きを防ぐためのフレキシブルハンドル【子ども用歯ブラシ】

こんにちは。

今回は、子ども用歯ブラシで当院人気商品
小児科医師共同開発の【DENT.EX KODOMO F 歯ブラシ】 のご紹介です。

お子様の歯ブラシ中に転倒しそうになってヒヤッとしたり、歯みがき中の喉突きが怖いというお悩みございませんか?

”自分で磨く練習をしてほしいけど、動き回って喉突きしそうでこわい”などの悩みを解決してくれる商品です。

『DENT.EX kodomo F 歯ブラシ』は、年令に合わせたサイズと設計で毎日の歯みがきの安全性と磨きやすさを両立した歯みがきです!

 

歯みがき中に万が一転倒しても、口腔内への衝撃低減効果のあるフレキシブルハンドルです。

お子様の歯磨きデビューでも安心お使いいただくことができます。

 

 

製造元のライオン株式会社が行った研究結果で、転倒した際に口腔内にかかる荷重を比較検証しています。
図から分かるように、DENT.EX kodomo F 歯ブラシは 通常の子ども用歯ブラシよりも大幅に荷重が低減していることがわかります。

☆しっかり歯面を磨くラウンド毛

お子様ご自身で磨いてもしっかり歯面を磨けるラウンド毛。
歯磨きデビューも安心して磨くことができます。

☆しっかり握れる太めのストレートハンドル

まだ握力があまりないお子様でも、しっかり安定して歯ブラシを持つことができます。
小学校に上がるまでは、まずはパームグリップで持って歯磨きの練習を開始するようにしましょう。

☆年齢に合わせて選べる2種類サイズ

🐼0~2歳
まずはお口に歯ブラシを入れる練習から始めましょう。
除々に慣れてきたら、萌出している歯面を優しくブラッシングしましょう。 基本的には保護者の方の仕上げ磨きとして お使いください。

🐻3~5歳
3歳をすぎた頃には、ちょうど乳歯列が生え揃ってきます。
この時期になったら、お子様がご自身で磨く練習を始めましょう。
保護者の方による仕上げ磨きももちろん忘れずに。

🌟仕上げ磨きはすべての歯が永久歯に生え変わる年齢まで続けるようにしましょう。

⚠️歯磨き時の注意点

 
・歯磨き中は保護者がそばで見守り、床など安定したところに座らせて行いましょう。
・歯ブラシを口に入れたり、手に持ったまま歩かせたりしないようにしましょう。

『DENT.EX kodomo F 歯ブラシ』は、喉突きを防ぐためのぐにゃっと曲がる安全ハンドルだから、安心・安全にお子様が歯磨きの練習をすることができます。
この機会にぜひお試しください。

■全長
0~2才用:110mm
3~5才用:130mm
■毛の長さ/太さ
0~2才用:6.0mm/0.13mm
3~5才用:7.0mm/0.18mm
■柄の材質
本体:ポリプロピレン
ラバー部:SBC、ポリプロピレン
■毛の材質
ナイロン
■毛の硬さ
0~2才用:やわらかめ
3~5才用:ふつう
■耐熱温度
80度
■毛先のタイプ
ラウンド
■ハンドルカラー
ブルー/ピンク/イエロー
■製造国
日本

随時、取り扱い商品や気になるQ&AなどをInstagramにてupしておりますので、Instagramのフォローもよろしくお願いいたします🌟

関連記事

  1. 歯磨きしながらホワイトニングホームケア

  2. オパールエッセンスgo

    【オパールエッセンス go】 ホームホワイトニング販売始めま…

  3. 冬に備えて、健康維持・免疫力UP

  4. ~CHRISTINA~クリスティーナ正規品お取り扱い店となり…

  5. 高品質なドクターズコスメ【Lekarka (レカルカ)】取扱…

  6. 5月LINEクーポンのお知らせ【矯正診断料20%OFF】

PAGE TOP