矯正歯科
PMTC
ホワイトニング
審美歯科

矯正歯科

部分的な矯正は出来ますか?

当院では部分矯正治療も行っております。全体的な咬み合わせを見て判断する必要があるため、気になる方は一度ご相談ください。

アライナー矯正はしていますか?

当院では、従来のブラケット矯正以外にアライナー矯正も行っております。気になる方は一度ご相談ください。

一時的に装置を外すことは可能ですか?

表側のワイヤー矯正をされている方で、そのような希望があれば(結婚式、成人式などで)、一度のみ無料で矯正装置を外すことができます。ただし、装置を外している間は後戻りを防止する目的でマウスピースを使用して頂くこともあります。

どうして歯を抜く必要があるのですか?

不正咬合になる原因の一つとして、歯、アゴ、軟組織(唇、舌など)のバランスが取れていないことが挙げられます。例えば、アゴが小さくて、歯が生えるスペースがないために、歯並びがガタガタになっているケースにおいて、歯を抜かない治療で無理に並べてしまうことで、アゴに対して歯列が大きく外側に広がったり、口元が出て唇が閉じにくくなったりすることがあります。そうなってしまっては、見た目やかみ合わせだけでなく、お口の中の環境にも良いとは言えません。

治療計画を立てる上で、まずは抜歯をしないで済む方法を考えますが、どうしても抜歯を避けられない場合もあります。かみ合わせ、軟組織を見て判断する必要があるため、気になる方は一度ご相談ください。

矯正で顔の形変わりますか?

歯を移動させることで唇などの軟組織も移動し、顔の形が変化します。例えば口元が前に出ていることが気になる場合には、前歯を後ろに移動させることで、口元が引っ込み、見た目が改善することがあります。

※アゴの大きさや位置に問題がある場合は外科手術の適応となります。

 

矯正治療中むし歯になりやすいですか?

矯正治療中は、歯に矯正装置が付くことにより歯磨きが難しくなり、むし歯のリスクが高くなります。そのため矯正治療中は丁寧に時間をかけて歯磨きを行わないといけません。もしむし歯を発見した場合は、矯正治療中であっても、むし歯の治療を優先する必要があります。当院では、一度お口の中をチェックし、むし歯などの問題がないことを確認してから矯正治療を開始します。

矯正に健康保険は使えますか?

一般的に矯正治療では健康保険を使うことはできません。
しかし、顎変形症やその他の先天性異常がある場合は、 健康保険が適用されるケースもあります。
(詳しくは、日本矯正歯科学会HPに記載あり)

食事は普通に食べられますか?

キャラメル、餅、ガムなどの粘着力のあるものや、氷、フランスパンなどの硬いものは矯正装置の故障につながる可能性があるため、控えていただいております。

矯正治療は痛いですか?

矯正治療中は、歯を動かすことによる痛みを感じる事があります。痛みの感覚としては、歯が押されるような感覚で、装置装着後やワイヤー調整後などに痛みが出やすいです。通常であれば数日~1週間程度で和らぎますが、痛みが辛いという方は、痛み止めを一時的に服用し、柔らかい食べ物を食べていただくこともあります。

大人になっても矯正治療は可能ですか?

矯正治療に明確な年齢制限はなく、ほとんどの場合、問題なく矯正治療が行えます。しかしお口の中や全身の状態によっては矯正治療が制限されることがあるため、気になる方は一度ご相談ください。

矯正の治療期間はどのくらいかかりますか?

歯並びの状態などにより治療期間は大きく変わってきますが、通常であれば半年~3年で動的治療期間(歯を動かす期間)が終了することが多いです。気になる方はお気軽にご相談ください。

PMTC

PMTCにはどのような効果があるの?

歯の表面がツルツルして気持ちいいばかりでなく、プラークに含まれる雑菌を落とすことによるむし歯、歯周病予防の効果があります。きれいに研磨して再付着を防ぎ、歯肉の腫れや痛みを抑えて歯肉を引き締めます。歯の延命効果も期待できます。

PMTCだけで虫歯や歯周病は治るの?

PTCはあくまでケア行為ですから、それだけでは病気は治りません、しかし、プロのクリ-ニングによってお口の中の細菌のレベルが低くなれば、それだけ治療成績も良くなります。

PMTCを行うのに最適な年齢はありますか?

年齢によって早すぎる、遅すぎるといったことはありません。プロのクリーニングは、いつからはじめても一定の予防効果がきたいできます。大切なことは間隔を決めて定期的に行うことです。

PMTCで歯は白くなりますか?

歯の表面の着色は落とすことができますが、歯の色そのものは変わりません。

PMTCは何回かかるの?

ケースにもよりますが、通常1回から3回くらいかかります。1回のチェア-タイムは約30分から1時間を予定してください。

PMTCはどのぐらいの期間で行うのですか?

その方のリスク(歯や歯肉の強弱、細菌の強さ、唾液の強さ、唾液の量、着色の程度、生活習慣など)によってさまざまですが、一般的には3~4ヶ月に1回の割合で行います。

PMTCって痛くないの?

歯のクリーニング専用に開発された特殊なブラシやゴムのカップなどを使うので、痛くありません。PTCの特徴は爽快感と快適さにあります。

PMTCは誰が行うの?

歯科医師が行う場合もありますが、通常歯科衛生士が行います。

PMTCにかかる費用は?

患者さんのリスク、歯の汚れ具合などによって、さまざまなケースがあります。詳しいことは、ご相談ください。

ホワイトニング

クリーニングとホワイトニングの違いは?

クリーニングはタバコのヤニ・歯石など、歯の表面の汚れを落としていくもので、歯を白くする方法ではありません。ホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類の方法で歯を白くします。

1度でどのくらい白くなりますか?

個人差がありますが歯の色を決めるシェードで1段階から2段階のアップが平均的に望めます。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いは?

オフィスホワイトニングは黄ばんでいる歯にホワイトニングペーストを塗り、レーザーで照射して白くする治療法。ホームホワイトニングは歯科医師の指導の下、自分自身で自宅で専用のマウスピーストレーにホワイトニングジェルを塗り、数時間装着する治療です。
オフィスホワイトニングを併用することがより効果的です。

ホワイトニングはいたくないの?

基本的には痛みはありません。ただし、歯に亀裂や破折、知覚過敏などがある場合を除いてです。人によっては知覚過敏がでる場合がありますが、ほとんどの場合、数分~数時間でおさまります。その場合は知覚過敏抑制剤や知覚過敏を防ぐフッ素が多量に入ったホワイトニング剤を使用することや、毎日やるのではなく日をあけてホワイトニングすることをおすすめします。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングでは、どちらがおすすめですか?

どちらでも白くなりますが、カウンセリングを行い患者さん自身のライフスタイルに合った方法をおすすめ致します。

虫歯や差し歯だけど、ホワイトニングで白くできるの?

虫歯の方はその治療が終わってからホワイトニングをすることをおすすめ致します。差し歯は、残念ながら変化しません。ティースクリーニングで表面の汚れを取ることはできますが、白い歯を望むのであれば作り直していただくしかありません。

神経の無い歯も、ホワイトニングで白くできるの?

コナホワイトニング(ウォーキングブリーチ)と言い、根の治療に使ったアクセスホールを使用し、その穴に過ホウ酸化ナトリウムを入れることにより白くする方法がありますが、さらに白い歯というより元の歯の色に近づけるといったほうが適切かと思います。

ホワイトニングができない年齢とか条件などはありますか?

特に年齢制限はありませんが基本的には18歳以上の成人の方にホワイトニングをおすすめ致します。18歳以下の方はまだ歯の成長過程にあるため、安全性が確立されていないからです。また、妊娠中あるいは授乳中の女性に対しても同様です。

ホワイトニングをした歯は、永久に白さを保つことができるのでしょうか?

ホワイトニングの効果は永久ではなく、半年~1年かけて少しずつ歯の色が元の状態に戻っていきます。歯の色の戻り具合は、歯の質、食習慣、しっかり歯磨きをしているかどうか、歯科医院でメンテナンスを行っているかどうかによって左右されます。

ホワイトニング後の飲食に気を付ける必要はある?

できるだけ、ホワイトニング直後は色素の強いものの摂取を控えて頂いております。

市販のハミガキ粉で白くすることはできないの?

皆さんも経験があるように薬局等で市販されている歯磨き粉ではあまり白くならないのが実際です。またタバコを吸う方のヤニがとれるような歯磨き粉は研磨剤が多く配合されていて、逆に歯を傷つけるので慎重にご使用下さい。
ホワイトニングのメンテナンスに効果のある酵素の入った歯磨き粉はいくつかあります。
また欧米では歯磨きに過酸化水素(3%)を配合したホワイトニング効果のある歯磨き粉もでているので歯科医院に相談されて下さい。

審美歯科

セラミック治療とは?

より美しく歯を修復する陶器製の差し歯のことで、オールセラミック、純金セラミック、メタルボンドといった種類があります。その他極薄のセラミックを歯の表面に貼りつけるラミネートベニアもあります。

セラミック治療の期間は?

治療本数・歯茎の状態によって前後しますが、1週間に1回程度の通院で1ヶ月~3ヶ月位です。

歯周病でもセラミックできますか?

歯周病の方全てが治療できないという訳ではありませんが、進行具合、その他状況によってはできない場合があります。

耐久年数はどのぐらいですか?

基本的には変色もしないので、噛み合わせ等で割れたりしない限り10年~20年ぐらいもちます。

PAGE TOP